自己弁護

私がどう生きてきたか。いつ死んでも良いように遺書代わりに。

私は要領がよかった

私は頭がよかった。

 

 

小学校で勉強に苦労したことはなかった。

先生が言ったことはすぐに覚えた。

先生が話す内容に矛盾があったら、すぐにわかった。

先生の矛盾は指摘するべきではないということはわからなかったが。

 

小学校高学年からは地元の進学塾に通った。

決してレベルの高い塾ではなかったとはいえ、入塾テストはほぼ完璧だった。

塾の予習復習はもちろん、宿題もほぼ一切やらなかった。

だが、範囲の定まっていない試験で満足いかない結果になったことはなかった。

 

中学受験では、万事がうまくいった。

1月入試最難関校、第一志望校、二日目最難関校、等。すべて合格した。

第一志望校以外は過去問をやった記憶もない。

 

私は調子に乗っていた。

 

 

中学に入って初めての定期試験。

成績はさんざんだった。

それまで勉強などろくにしたことがなかったのだ。当然だった。

中3のときには、あまりにもひどい成績であったために、呼び出された。

 

そんな私が再び自己肯定感を得られたのは、本のおかげだった。

本を読み、疑問に思ったところを、ある教師に聞きに行ったのだ。

「いや、きみはすごいですね。よくそんな質問を思いつく」

また、その後、担任から、彼が私をとても褒めていたことを聞いた。

 

私は再び調子に乗った。

 

様々な社会科学の本を読んだ。思いついた疑問は、すぐに聞きに行った。

疑問を持つだけで褒められる。

怠惰な私にはとても幸せな空間だった。

 

 

周りが受験を意識しはじめても、私は教師と駄弁ることしかしていなかった。

 

一番の得意科目は現国だった。なにも知らなくてもできたから。

現国ができないという人の主張は、いまだに理解できていない。

 

高校三年生の夏休みは、さすがに勉強した。

とはいえ、周りが8時間や10時間など平気でしているのに対し、私は平均で3時間程度だったと思う。

それでも私は比較的できる方であった。

 

受験では、万事がうまくいった。

早稲田政経のセンター利用も取ったし、慶応経済にも受かった。

第一志望にも受かった。

 

私は、自分はほかの人と違うと思った。

 

 

大学には、たくさんの人がいた。

 

私より頭のいい人しかいなかった。

 

私より勉強していないのに、私より成績の良い人がごまんといた。

私より頭がいいうえに、勤勉に学問に取り組む人が多くいた。

私より吸収速度が遅い人はいないように見えた。

 

 

私は絶望した。

 

 

中学受験塾が、私にとって一番良いときだった。

 

頑張って良い企業に、良い集団に属したとして。

私はその中で底辺になるだろう。

 

私にはそれが耐えられなかった。

私は未来について考えることを放棄した。